忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144]
オプ会の日取りを8日に決めた
元旦が日曜日なので翌週が良いと思ったので
色々とお店も開いてるしディーラーへ出向いて
またクジ引きをしたいかも
10年近く前に1等を当てて以来ずっとハズレばかり
せめて2等を当てたい所
PR
寒い寒すぎて驚く程
体感的に1月中旬辺りの厳しい寒さで
お昼すぎ頃位から天気が曇りから吹雪に
明日の朝には少し積もってるかも
ネットから年賀状のデザインを決めて印刷まで完了
毎年面倒に思うのは印刷の工程で印刷が遅すぎる
10年前のプリンターだからなのか分からないけど
年賀状の裏面を1枚印刷完了するのに1分半程掛かる
プリンターが古く不安があるので放置も出来ずに
いい加減に新しいプリンターを購入しようと思いつつ
まだ使えるので毎年この時期に悩み続ける
今朝初雪だったらしく愛車が雪解け跡で酷い事になっていた
冬はこの微妙な降雪のせいで冷たい風が吹き続ける中
寒さに震えながら洗車をする事が増えるのが本当に嫌過ぎる
面倒がらずに冬の間だけでも愛車にカバーを掛けるべきか悩ましい
「冬のエアコン設定温度」ネットで調べると
---
この冬の節電要請期間は、12月1日から2023年3月31日まで
環境省によると、室温は20℃が推奨されています
また経済産業省はエアコンの設定温度を22℃から20℃に下げた場合
2.7%の節電効果があるとしています
---
と言う事らしいけど自室の暖房設定は常に19度なので
ここから更に1度下げて18度にすると本当に寒いというか
エアコンが効いてない位に感じる程
逆に20度にすると「かなり暖かい」ので間を取って
設定温度は19度で実際の室温は高さ約1.5メートルの位置で
約20度になり防寒着や毛布等を使いギリギリ冬を越せる感
大寒波が来たりするとエアコンが霜取り運転で数分止まる為
その時だけ電気ストーブを使い室温低下を防ぐ
コレ以上の節電は体調に影響が出るので難しい
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]