愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
今月6日辺りから体調が悪くなり8日辺りから腕の痺れ
そして昨晩その腕の痺れが左肩から左手までに広がり
これは不味いかもしれないと病院に行ってみた所
まさかの2度目の帯状疱疹
普通は1度なった人はならないのだけど稀に居るらしい
と言う話は最初になって治った時に先生から聞いていたけど
まさか私自身がそうなるとは思ってなかった
2回目なので前回に比べると痛みも殆ど無いし腫れも少ない
それでもやっぱり腕が痺れるのは困る感じ
暫くはしっかり休養をとって下さいと言われたものの
今年に入ってから心労が耐えないのでどうしたものか
--
楽しみにしていた盆オプ会はとりあえず延期とした
開催出来ない事はないけど早く治した方が良いと思うので
そして昨晩その腕の痺れが左肩から左手までに広がり
これは不味いかもしれないと病院に行ってみた所
まさかの2度目の帯状疱疹
普通は1度なった人はならないのだけど稀に居るらしい
と言う話は最初になって治った時に先生から聞いていたけど
まさか私自身がそうなるとは思ってなかった
2回目なので前回に比べると痛みも殆ど無いし腫れも少ない
それでもやっぱり腕が痺れるのは困る感じ
暫くはしっかり休養をとって下さいと言われたものの
今年に入ってから心労が耐えないのでどうしたものか
--
楽しみにしていた盆オプ会はとりあえず延期とした
開催出来ない事はないけど早く治した方が良いと思うので
PR
先月の蟻大量発生から暫く蟻を見掛けなかったので
もう大丈夫と思い隣の部屋に設置していたありの巣コロリ
今日の夕方頃、またも同じ場所に沢山の蟻が居たので
一体何処から湧いてくるのかと思ったら場所発見
部屋から廊下に出る為のドアのすぐ横にある柱の1番下隅
そこに僅かに隙間がありそこから出入りしていた
とにかくすぐに隣の部屋からあり巣コロリを持ってきて設置
暑さのせいで餌の臭いが強いのか物凄い勢いで蟻が沸く沸く
ぼーっと眺めてたけど数分で多分100匹以上は軽く居た
それらが一斉に次から次へと餌を巣に持ち帰り15分後くらいで
2匹ほど動きが止まり死んでしまった
更に30分くらい別室に居て戻ってみたら大量の蟻はほぼ消滅
残っていた数匹も夜には綺麗に居なくなっていて一安心
しかしなんで今年はこんなに蟻が沸くのか全く分からない
もう大丈夫と思い隣の部屋に設置していたありの巣コロリ
今日の夕方頃、またも同じ場所に沢山の蟻が居たので
一体何処から湧いてくるのかと思ったら場所発見
部屋から廊下に出る為のドアのすぐ横にある柱の1番下隅
そこに僅かに隙間がありそこから出入りしていた
とにかくすぐに隣の部屋からあり巣コロリを持ってきて設置
暑さのせいで餌の臭いが強いのか物凄い勢いで蟻が沸く沸く
ぼーっと眺めてたけど数分で多分100匹以上は軽く居た
それらが一斉に次から次へと餌を巣に持ち帰り15分後くらいで
2匹ほど動きが止まり死んでしまった
更に30分くらい別室に居て戻ってみたら大量の蟻はほぼ消滅
残っていた数匹も夜には綺麗に居なくなっていて一安心
しかしなんで今年はこんなに蟻が沸くのか全く分からない