愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
スクフェスのプロフ欄に
「風邪でイベント全力で行けない;」と、書いておいたら
同じ推しメンのフレンドからお見舞いのメールが来てビックリした
そして不意に涙が一粒だけ出てきて二度ビックリ
何だろう、人の優しさみたいのを久しぶりに感じた
普段から仲良しの友人らから貰うお見舞いの言葉も嬉しいけど
普段全く接点の無い、基本ただ「友情ポイント」を貰うだけの
ソーシャルゲームのフレンドからだと不思議な感じと言うか
MMOネットゲームで例えると、初めてのマップで迷ってしまい
そこらの人から親切に助けて貰ったみたいな
最近はネットゲームでもそんな事はあまり無い様な気がする
ネットがあるのだから「自分で調べたら良い」とも言えるけど
私は人と人の繋がりを感じるのがネットゲームだと思っている
そして肝心の体調が未だにイマイチで、なかなか完全復活しない
週末になってもダメそうなら病院に行こうかな
「風邪でイベント全力で行けない;」と、書いておいたら
同じ推しメンのフレンドからお見舞いのメールが来てビックリした
そして不意に涙が一粒だけ出てきて二度ビックリ
何だろう、人の優しさみたいのを久しぶりに感じた
普段から仲良しの友人らから貰うお見舞いの言葉も嬉しいけど
普段全く接点の無い、基本ただ「友情ポイント」を貰うだけの
ソーシャルゲームのフレンドからだと不思議な感じと言うか
MMOネットゲームで例えると、初めてのマップで迷ってしまい
そこらの人から親切に助けて貰ったみたいな
最近はネットゲームでもそんな事はあまり無い様な気がする
ネットがあるのだから「自分で調べたら良い」とも言えるけど
私は人と人の繋がりを感じるのがネットゲームだと思っている
そして肝心の体調が未だにイマイチで、なかなか完全復活しない
週末になってもダメそうなら病院に行こうかな
PR
ネタも無いのでニュースサイトから適当に引用
「携帯電話:逆襲? ガラケーの根強い人気 その訳は…」
記事を書いた人は多分スマホ推しなんだとは思うけど
実際、私が住む田舎でも去年位までは学生といえばスマホだったのが
最近は社会人から高校生でもガラケーを使ってる人が目に見えて増えた
普通に考えて携帯電話機を通話として使うのならガラケーが使い易く
ネットがメインとなるとスマホが圧倒的に強い
でもスマホで通話は本体サイズの大きさもあり少々扱い辛い
手帳や持ち易いケースに入れてスマホで通話をしてる人も居るけど
最近主流の6インチ近いサイズのスマホではやはり無理がある
気軽に持てるスマホは3.5インチ程度では?と私は勝手に思っている
これからスマホがガラケーを完全に潰す為に必要なことは
「維持コストを下げること、本体サイズを小さくすること」
どれも出来ない内は永久にガラケー支持者はスマホに乗り換えない?
または、ずっと前にこの日記にも書いた気がする
「スマホだから出来る」「これが出来ないと生きていけない」位の
ガラケーで例えると「メール」位凄いのが出てこないと無理だと思う
とは言え、両者共に一長一短、良いところも悪いところもある
両者のチカラ関係は当分の間今の状態が続きそうな予感
--
久しぶりに何の足しにもならないどうでもいい事を長々と書いてみた
ちょっと疲れた
「携帯電話:逆襲? ガラケーの根強い人気 その訳は…」
記事を書いた人は多分スマホ推しなんだとは思うけど
実際、私が住む田舎でも去年位までは学生といえばスマホだったのが
最近は社会人から高校生でもガラケーを使ってる人が目に見えて増えた
普通に考えて携帯電話機を通話として使うのならガラケーが使い易く
ネットがメインとなるとスマホが圧倒的に強い
でもスマホで通話は本体サイズの大きさもあり少々扱い辛い
手帳や持ち易いケースに入れてスマホで通話をしてる人も居るけど
最近主流の6インチ近いサイズのスマホではやはり無理がある
気軽に持てるスマホは3.5インチ程度では?と私は勝手に思っている
これからスマホがガラケーを完全に潰す為に必要なことは
「維持コストを下げること、本体サイズを小さくすること」
どれも出来ない内は永久にガラケー支持者はスマホに乗り換えない?
または、ずっと前にこの日記にも書いた気がする
「スマホだから出来る」「これが出来ないと生きていけない」位の
ガラケーで例えると「メール」位凄いのが出てこないと無理だと思う
とは言え、両者共に一長一短、良いところも悪いところもある
両者のチカラ関係は当分の間今の状態が続きそうな予感
--
久しぶりに何の足しにもならないどうでもいい事を長々と書いてみた
ちょっと疲れた