愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
外食に出掛けた先の駐車場内で接触事故があったらしい
「らしい」と言っても偶然その現場に居合わせたのだけど
そんなに大した物ではなく車庫入れで目測に失敗して
超微速でほんの少しバンパーを擦ったかどうか微妙な所
それでも当てられたら方は気分が余程悪いにしても
かなり大袈裟に騒いでいて、何だかなぁと微妙な気持ち
結局、事故扱いする様で夜20時過ぎの時間にご苦労な話
多分バンパー交換で5万円位と予想
私のアヴィちゃんはもうボコボコに凹まされてるので
色々と吹っ切れてもっと凹んでも良いやと思ってる位
それ以前にネットで車両の価値を調べたらもう0円だった
製造からまだ11年しか経ってないのに、ガックリ
「らしい」と言っても偶然その現場に居合わせたのだけど
そんなに大した物ではなく車庫入れで目測に失敗して
超微速でほんの少しバンパーを擦ったかどうか微妙な所
それでも当てられたら方は気分が余程悪いにしても
かなり大袈裟に騒いでいて、何だかなぁと微妙な気持ち
結局、事故扱いする様で夜20時過ぎの時間にご苦労な話
多分バンパー交換で5万円位と予想
私のアヴィちゃんはもうボコボコに凹まされてるので
色々と吹っ切れてもっと凹んでも良いやと思ってる位
それ以前にネットで車両の価値を調べたらもう0円だった
製造からまだ11年しか経ってないのに、ガックリ
PR
フォーミュラEとか言うのがいつの間にか存在してた
http://f1-gate.com/formula_e/
電気のみで走るので化石燃料分を無駄に消費しないけど
でもタイヤを削るのは変わらないので気持ちの問題の様な
どうせならタイヤも削らない様に走らせる事にしたら
よりエコロジー感が増して面白そう
http://f1-gate.com/formula_e/
電気のみで走るので化石燃料分を無駄に消費しないけど
でもタイヤを削るのは変わらないので気持ちの問題の様な
どうせならタイヤも削らない様に走らせる事にしたら
よりエコロジー感が増して面白そう
スズキのSエネチャージが良く分からないので調べてみた
http://www.suzuki.co.jp/s-enecharge/why/
なるほど・・・やっぱりイマイチ分からない
某カー雑誌によると加速が良くなる様な事は無く
純粋に燃費向上のみを狙ったシステム
Sエネチャージが搭載された新型ワゴンRと
非搭載の同モデルの実燃費を考慮すると劇的な差は無く
価格差とガソリン代を天秤に掛けると普通モデルの方が
コストパフォマンス的にはお得
でも実際、今の車業界の燃費競争は見るのも聞くのもウンザリ
いい加減燃費競争を止めて、他で競って欲しいと切に願う
http://www.suzuki.co.jp/s-enecharge/why/
なるほど・・・やっぱりイマイチ分からない
某カー雑誌によると加速が良くなる様な事は無く
純粋に燃費向上のみを狙ったシステム
Sエネチャージが搭載された新型ワゴンRと
非搭載の同モデルの実燃費を考慮すると劇的な差は無く
価格差とガソリン代を天秤に掛けると普通モデルの方が
コストパフォマンス的にはお得
でも実際、今の車業界の燃費競争は見るのも聞くのもウンザリ
いい加減燃費競争を止めて、他で競って欲しいと切に願う