愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
次々と安いSIMが登場して格安スマートフォンも増て来た
http://matome.naver.jp/odai/2139761991699024701
この調子ならLTEで2000円を切るのも出来てそうで何より
気になるのは、最近のスマートフォンが大きすぎる事位
4インチ位でも殆どの事は出来るのに
やはりスマートフォン=ゲーム機のイメージだからか
年々大型化する液晶サイズが少し不安要素
流石に6インチ以上にはならない、と思いたい
http://matome.naver.jp/odai/2139761991699024701
この調子ならLTEで2000円を切るのも出来てそうで何より
気になるのは、最近のスマートフォンが大きすぎる事位
4インチ位でも殆どの事は出来るのに
やはりスマートフォン=ゲーム機のイメージだからか
年々大型化する液晶サイズが少し不安要素
流石に6インチ以上にはならない、と思いたい
PR
車の自動運転について
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140906/k10014394421000.html
随分昔からいつかは実現して欲しい思っていた事だけど
問題点が多すぎて誰の考えか正しいか未だに分からない
でも上の記事だと、トヨタの考えが理想に近いかも?
100%機械というのは安全を約束されてもやはり不安があるし
何より運転の楽しみが無くなるのも寂しい
後は「万が一の緊急装置」としての自動運転はあった方が良い
例えば運転中ドライバーが突然意識を失った場合の時等に
自動運転機能として「最低限の自動運転で「安全に止まる」」
ここまでが出来れば悲惨な事故は凄く減ると思う
何とかして低コストで全ての車に付いて欲しい装備品
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140906/k10014394421000.html
随分昔からいつかは実現して欲しい思っていた事だけど
問題点が多すぎて誰の考えか正しいか未だに分からない
でも上の記事だと、トヨタの考えが理想に近いかも?
100%機械というのは安全を約束されてもやはり不安があるし
何より運転の楽しみが無くなるのも寂しい
後は「万が一の緊急装置」としての自動運転はあった方が良い
例えば運転中ドライバーが突然意識を失った場合の時等に
自動運転機能として「最低限の自動運転で「安全に止まる」」
ここまでが出来れば悲惨な事故は凄く減ると思う
何とかして低コストで全ての車に付いて欲しい装備品