愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
新型コペンの案内が来てたので早速見に行って来た

残念ながらまだナンバーが取れてないとの事で
コペンはショールームの中央に飾られて居た
車体色はもちろんジョーヌイエロー、コペンのイメージカラー
思ってたよりも存在感のあるフロントマスクが良い感じ

早速、シートに座ってみると狭苦しい様で実は全然違って
むしろ大柄な人でもゆったりと座る事が出来る
でもスポーツカーらしく目線も低く、内装はタイトな感じで
「走る!」と言う感じがヒシヒシと伝わってくる
エンジンルームも確認
初代コペンにあったエンジンカバーは廃止されて
基本的に同型エンジンを詰むムーヴ等と同じだけど
インタークーラーは初代コペン同様前置きタイプ
タワーバーも付け易そうだけどメーカーオプションかも
アルミホイールは16インチ、タイヤサイズは165/50/16
フロントディスクブレーキはもちろんベンチレーテッドディスク
軽自動車には有り余る性能
いかついヘッドランプからフロントバンパーに伸びている
クリアパーツはスモールランプと連動して点灯する
何より驚いたのはフロントエンブレムがダイハツマークでは無く
コペンを象った「C」に細かいデザインがされいてる事
如何にコペンが特別な車である事をアピールしているのだと思う
終わりにリアビュー
残念ながら4輪ディスクブレーキは無かったけど
初代コペンと同じくフロント共通デザインのリアバンパー
そして恐らく20年以上前にL200ミラターボが採用してた
左右出しマフラーを装備、出口が下向きな所がとても今風
--
まとめ
正直、初代より全然カッコいいと思った
初代は「可愛い」って感じだったけど、新型はカッコ良い感じ
どの角度から見ても精悍な印象なのが特にお気に入り
後は、来週末にはナンバーが付くそうなので
実際に走らせて見て初代の走りを超えているかどうか
試乗するのが楽しみで仕方ない!
残念ながらまだナンバーが取れてないとの事で
コペンはショールームの中央に飾られて居た
車体色はもちろんジョーヌイエロー、コペンのイメージカラー
思ってたよりも存在感のあるフロントマスクが良い感じ
早速、シートに座ってみると狭苦しい様で実は全然違って
むしろ大柄な人でもゆったりと座る事が出来る
でもスポーツカーらしく目線も低く、内装はタイトな感じで
「走る!」と言う感じがヒシヒシと伝わってくる
エンジンルームも確認
初代コペンにあったエンジンカバーは廃止されて
基本的に同型エンジンを詰むムーヴ等と同じだけど
インタークーラーは初代コペン同様前置きタイプ
タワーバーも付け易そうだけどメーカーオプションかも
アルミホイールは16インチ、タイヤサイズは165/50/16
フロントディスクブレーキはもちろんベンチレーテッドディスク
軽自動車には有り余る性能
いかついヘッドランプからフロントバンパーに伸びている
クリアパーツはスモールランプと連動して点灯する
何より驚いたのはフロントエンブレムがダイハツマークでは無く
コペンを象った「C」に細かいデザインがされいてる事
如何にコペンが特別な車である事をアピールしているのだと思う
終わりにリアビュー
残念ながら4輪ディスクブレーキは無かったけど
初代コペンと同じくフロント共通デザインのリアバンパー
そして恐らく20年以上前にL200ミラターボが採用してた
左右出しマフラーを装備、出口が下向きな所がとても今風
--
まとめ
正直、初代より全然カッコいいと思った
初代は「可愛い」って感じだったけど、新型はカッコ良い感じ
どの角度から見ても精悍な印象なのが特にお気に入り
後は、来週末にはナンバーが付くそうなので
実際に走らせて見て初代の走りを超えているかどうか
試乗するのが楽しみで仕方ない!
PR
この記事にコメントする