愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
また面白いというか夢物語みたいな話が出てきた
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a953b44a373998ef941f67102166426c16ee5a
沢山の人が記事の下コメントに書いてる通り
あまりにツッコミどころが多過ぎて苦笑いが止まらない
まず軽自動車が売れてるから全部EVにしようという発想からして
幼稚園児が思いつく「ぼくのかんがえたさいきょうの(略」と
同じレベルの思考で加えて車両価格もガソリン車と同じするとか
電池だけで今現在100万円もするのが10年かそこからで
1/10の10万円位なった所でまだまだ高すぎる
他はこの日記で最近再三書いてる通りインフラも全く整ってないし
航続距離にしてもフル充電で最低200キロは走ってくれないと困る
まさか100キロでコマ目に充電とかだったら笑うに笑えない
等など書いてたらキリが無いので他は割愛
何故日本政府は脱炭酸にそこまで意固地になっているのか
まさか他所の国に置いてけぼりにされるのが怖いのか
国よって生活スタイル等も違うのだから
日本は日本独自の形で脱炭素化を進めれば良いと思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a953b44a373998ef941f67102166426c16ee5a
沢山の人が記事の下コメントに書いてる通り
あまりにツッコミどころが多過ぎて苦笑いが止まらない
まず軽自動車が売れてるから全部EVにしようという発想からして
幼稚園児が思いつく「ぼくのかんがえたさいきょうの(略」と
同じレベルの思考で加えて車両価格もガソリン車と同じするとか
電池だけで今現在100万円もするのが10年かそこからで
1/10の10万円位なった所でまだまだ高すぎる
他はこの日記で最近再三書いてる通りインフラも全く整ってないし
航続距離にしてもフル充電で最低200キロは走ってくれないと困る
まさか100キロでコマ目に充電とかだったら笑うに笑えない
等など書いてたらキリが無いので他は割愛
何故日本政府は脱炭酸にそこまで意固地になっているのか
まさか他所の国に置いてけぼりにされるのが怖いのか
国よって生活スタイル等も違うのだから
日本は日本独自の形で脱炭素化を進めれば良いと思う
PR
この記事にコメントする