愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
「丸くない!「異形のハンドル」なぜ増えた てか丸い必要ある?」
全く知らなかったので驚いた
最近の高級車はハンドルが飛行機の操縦桿の様になっているらしい
主な理由としては電動パワステが大きく進化して
「ステアバイワイヤシステム」という物にになり
「手を動かす角度がすなわち操舵角に結びつく」
正直文字だけでは意味が分からないので動画を探してみた
今までのステアリング方式だとステアリングギヤ比は固定で
切り返し等の時はハンドルをクルクル回す必要があったけど
ステアバイワイヤシステムだと車速に応じてステアリングギヤ比が変化し
低速時はタイヤの切れ角が大きくなり高速時は少なくなる
要は無駄なハンドル操作を減らして運転に集中出来る
確かに理屈ではそうなると思うけど
今までが丸いハンドルをクルクル回していたので慣れるまで大変かも
それ以前にこんなにも高価なパーツでフル装備された様な
高級装備が軽自動車を含めて全車種に実装されるとは思えない
PR
この記事にコメントする