愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
「「ディスクシステム」1986年に登場、安価で大容量のゲームが入手可能に」
あまりに懐かしい記事があったので少しだけ転用
でも気になったのはディスクシステムのディスクの容量についての部分
--*--*--
ディスクシステムに使われた記録媒体「ディスクカード」は
クイックディスクと呼ばれる規格で作られており
容量は両面で112キロバイト(896ビット)ありました
現代の感覚からすれば非常に小さいと思えますが
『スーパーマリオブラザーズ』が40キロバイト
初代『ドラゴンクエスト』が64キロバイトだったため
当時のカセットと比較して2~3倍の容量があったのです
--*--*--
初期のゲームカセットは今見るととてつもなく容量が小さかったのに
毎日でも遊びたくなるゲームが沢山発売されていたのが凄い事だと思う
そしてまた古いゲーム機を殆ど処分してしまった事を後悔する
PR
この記事にコメントする