愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
今日の話では無いのだけど
「自転車が「轢き逃げ」して免停」と言うニュースがあった
自転車も車輪が付いてる以上「車」な訳で
事故を起こせば、当然「責任」が付いてまわる
こんな当たり前な事は、自動車免許取得時に習う筈なのに
何を今更こんな事でニュースになるのか理解出来ない
いい加減に面倒臭がらずに、紙切れでも何でもいいし
管理は町でも村単位でもいいから自転車にも免許的な物を配るべき
そうしないと自転車のマナーはどんどん悪くなるばかり
運転技術に特別な物を必要ないので、試験システムを作る必要も無い
自転車購入時に個人ナンバーみたいな感じで配布すれば
そんなに手間でも無いのに、要は違反等のポイントさえ管理出来れば
誰だって無意味に点数が悪くなるのは嫌だと言う意識が働き
自転車と車や歩行者の事故は必然的に減る
無駄に税金使わなくても出来る筈だけどなぁ・・・
市町村にお金を使わせたくないなら、学生なら学校が配布・管理し
社会人は免許証、ない人は保険証でも何でも代用は効く
ただ、警察の手間は増えるのでどうしても税金は必要になるので
簡単で確実な管理方法があれば良いのだけど・・・
「自転車が「轢き逃げ」して免停」と言うニュースがあった
自転車も車輪が付いてる以上「車」な訳で
事故を起こせば、当然「責任」が付いてまわる
こんな当たり前な事は、自動車免許取得時に習う筈なのに
何を今更こんな事でニュースになるのか理解出来ない
いい加減に面倒臭がらずに、紙切れでも何でもいいし
管理は町でも村単位でもいいから自転車にも免許的な物を配るべき
そうしないと自転車のマナーはどんどん悪くなるばかり
運転技術に特別な物を必要ないので、試験システムを作る必要も無い
自転車購入時に個人ナンバーみたいな感じで配布すれば
そんなに手間でも無いのに、要は違反等のポイントさえ管理出来れば
誰だって無意味に点数が悪くなるのは嫌だと言う意識が働き
自転車と車や歩行者の事故は必然的に減る
無駄に税金使わなくても出来る筈だけどなぁ・・・
市町村にお金を使わせたくないなら、学生なら学校が配布・管理し
社会人は免許証、ない人は保険証でも何でも代用は効く
ただ、警察の手間は増えるのでどうしても税金は必要になるので
簡単で確実な管理方法があれば良いのだけど・・・
PR
この記事にコメントする