忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283] [282] [281]

某カー雑誌と、言いたいところだけどあえて実名を晒してみる。
(この雑誌自体、今号は発売されて随分経つの今更で
ホントはスルーし様と思ってたけど、何となく事実を残しておきたいと思ったので)

「カートップ」と言う雑誌で、新型タントの価格について随分叩いてたけど
あれって確かディーラーからお金貰って記事書いてるのに、
あんな内容でいいのかな?
比較対照がタントRSの4WDで1番高い174万円のだけど・・・
あれと普通車を比較されても、あまり意味が無い気がした。
確か税制面とか維持費を込みにしても、コンパクトを買った方が
トータルで安いんじゃね?的な内容で、私にはそれが「?マーク」
そもそも軽自動車と普通車で圧倒的に違うのは、5年後、7年後に
買い換える時のリセールバリューだと私は思っている。
例えば174万のタントと、180万のウィッシュを比べても・・・
同じ距離だけ走った、仮に年間1万キロ走行で双方5年で5万キロで
下取りに出した時に果してどっちの車種が高く売れるか・・・
そんなのは火を見るよりも明らかのに、変なの。
距離が少々多かったり、年式が古くてもいい値段で買い取って貰えるのが
軽自動車の最大のメリットだと思う。
後、走りの記事もちょっと変で、右カーブと左カーブでロール量が違うとか
・・・とんでもない凄いドライバーが居るものだと思った。
インプレッション程度の走り込みで、即左右のロール量の差が解るなら
ゴシップライターなんて辞めて、テストドライバーにでもなった方がいい。
なんでもその素晴らしいテストドライバーの話では、
「片側がピラーレスなので、左右でロールが違うのは仕方ない」とか。
うーん、確かその他の雑誌や、ディーラーでも剛性の差はなくて
衝突実験でも左右同レベルの衝撃でも全く問題無いと書いてあった筈。
その試走をした人は、一体何を基準にそんな事を書いたんだろうか?
もしその記事を、素人の人が読んで「左右でロールが違う=剛性に問題あり」
とか判断しちゃったら・・・全くもって何を考えているのやら。
まぁ・・・どうでもいいけどね。元々ゴシップで有名な雑誌だし(笑)
カー雑誌で信用できるのって、やっぱりカーグラとか月刊自家用車かなと
個人的には思っている。
もっともこの2誌も微妙に変な偏りがあるから全部が全部信用はしてない、
ただ、少なくとも嘘っぱちの記事を書くカー雑誌よりはマシって感じ。
あー、書いてスッキリ♪

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
26 27 28 29 30
31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]