愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
今日も自動車関連の事を少し
近い内に新マフラー規制施行らしいけど、段々と昔に戻ってる様な・・・
と言わざるを得ない程になるっぽいので、何だかションボリな気分
詳しい内容はネットで検索すれば出るとして、私が10年以上前に
初めてのターボ車に取り付けたマフラーが確か5次元のマフラーで
当時の車検対応マフラーは凄く厳しい規制で作られていた為に
取り替えても見た目が変わって、音量は気持ち低音が響く程度
それでもあの時は感動して、無駄に空吹かししたのを覚えている
最近は取り外し出来るサイレンサーを付けた状態で保安基準値を
満たしてさえいれば何でもありになり、マフラーを交換する人も増えた
そして1部の心無い人が、サイレンサーを外したまま爆音で珍走・・・
要は今回の規制とは、そういうの無しにし様と言う事らしい
これから新車を買う人で、マフラー交換する時はJASMA品を推奨します
保安基準適合品だとタイーホ対象になるかも?て言うかなるね(笑)
近い内に新マフラー規制施行らしいけど、段々と昔に戻ってる様な・・・
と言わざるを得ない程になるっぽいので、何だかションボリな気分
詳しい内容はネットで検索すれば出るとして、私が10年以上前に
初めてのターボ車に取り付けたマフラーが確か5次元のマフラーで
当時の車検対応マフラーは凄く厳しい規制で作られていた為に
取り替えても見た目が変わって、音量は気持ち低音が響く程度
それでもあの時は感動して、無駄に空吹かししたのを覚えている
最近は取り外し出来るサイレンサーを付けた状態で保安基準値を
満たしてさえいれば何でもありになり、マフラーを交換する人も増えた
そして1部の心無い人が、サイレンサーを外したまま爆音で珍走・・・
要は今回の規制とは、そういうの無しにし様と言う事らしい
これから新車を買う人で、マフラー交換する時はJASMA品を推奨します
保安基準適合品だとタイーホ対象になるかも?て言うかなるね(笑)
PR
この記事にコメントする