愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
早速、ケーブルテレビの工事業者が来て色々と調べてくれた
画面を見てもらったら、BSフジは特殊な周波数らしくてこういう症状は
非常によくあるケースだから仕方ないみたいな事を言われてガックリ
最初に、室内にあるケーブルの入力のレベル?みたいのも調べてくれた
結果は規定値より高いらしく問題無いから、映りが時々悪くなるのは
屋根裏の配線が悪い可能性が高いと言う結論に
確かに、今の場所に引っ越してきて10年以上経つし
屋根裏の配線が腐りかけてても不思議ではない、とは言え後2年で
アナログケーブル配信も終わるのだから、無理に高いお金を出して
配線をやり直すより、デジタルに移行した方が良いですよと薦められる
その後、親切な工事業者さんは家の屋根にくっ付いているアンテナから
屋根裏を通さずに、直接テレビのアンテナ入力に繋げてくれた
多分、これで映りが良ければ屋根裏の配線が悪いと言う事が確定する
結果、綺麗に映ったからやっぱり屋根裏の配線が微妙と言う事に・・・
それで話は終わりだったのだけど、何故か続きがある
屋根上にある、ケーブルを1回外して付け直す時に増し締めしたのが
良かったのかそれからはずっと画質が安定して凄く良くなった!
とは言え、屋根裏の配線が弱って来てるのも事実らしいので
今後また映像が悪くなる様なら、大量出費も已む無し・・・かも(´・ω・`)
とにかく今この瞬間だけでも、綺麗な映りになって助かったー
画面を見てもらったら、BSフジは特殊な周波数らしくてこういう症状は
非常によくあるケースだから仕方ないみたいな事を言われてガックリ
最初に、室内にあるケーブルの入力のレベル?みたいのも調べてくれた
結果は規定値より高いらしく問題無いから、映りが時々悪くなるのは
屋根裏の配線が悪い可能性が高いと言う結論に
確かに、今の場所に引っ越してきて10年以上経つし
屋根裏の配線が腐りかけてても不思議ではない、とは言え後2年で
アナログケーブル配信も終わるのだから、無理に高いお金を出して
配線をやり直すより、デジタルに移行した方が良いですよと薦められる
その後、親切な工事業者さんは家の屋根にくっ付いているアンテナから
屋根裏を通さずに、直接テレビのアンテナ入力に繋げてくれた
多分、これで映りが良ければ屋根裏の配線が悪いと言う事が確定する
結果、綺麗に映ったからやっぱり屋根裏の配線が微妙と言う事に・・・
それで話は終わりだったのだけど、何故か続きがある
屋根上にある、ケーブルを1回外して付け直す時に増し締めしたのが
良かったのかそれからはずっと画質が安定して凄く良くなった!
とは言え、屋根裏の配線が弱って来てるのも事実らしいので
今後また映像が悪くなる様なら、大量出費も已む無し・・・かも(´・ω・`)
とにかく今この瞬間だけでも、綺麗な映りになって助かったー
PR
この記事にコメントする