アイドリングストップ機能付き車が一般化して随分経ち
渋滞中にエンジン再始動音が良く耳に付く様になった
そういえば昔々は「アイドリングストップは無意味」とか
そんな内容の記事がネットや雑誌で論議されてたのを思い出す
あの頃の論議してた人達は現状をどう思ってるのか少し気になる
結局「意味があった」訳で、アーシングにしても効果があるから
気がついたらどの車にも最初から部分的にアーシングされている
どちらも当時はプラシーボだの散々だったのに
こういうのは一体誰が立証し一般化したのか?何となく気になった
長々書いた割にどうでも良い事で、自分でビックリ(^^;)
PR