忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[3961] [3960] [3959] [3958] [3957] [3956] [3955] [3954] [3953] [3952] [3951]
昨晩18/02/08の続き
--
結論から書くと
「どうしたのか自分でも分からない内に直っていた」
ただまだ怖いというかいつまたブルーバックが来るかと思うと
恐ろしくて安心してパソコンを使っていられない
夕刻頃にPCショップでUSBメモリを買ってきたので
それに大切なデータ(ブックマーク等)をコピー
メインHDD以外の大丈夫そうなHDDにその他のファイル
可能な限りバックアップをしたけど退避先容量が
そこまで大きく無いので全てのバックアップが出来ない
なので諦めのつくのは諦めるしかない
--
昨晩の最悪の状況
Windows7のインストールDVDを使い
DOSプロンプトからCHKDSKやシステムの復旧をするも
やればやるほど酷くなり最後は起動ロゴからの
ブルーバックで強制再起動のループになる
そこで作業は諦めて翌日掃除のついでにPCも掃除
お世話になったパソコンをせめて綺麗にする
HDDが壊れたと思ったので一旦外して付け直してみる
そしてまた組み直してダメ元でもう1回だけ
CHKDSKとシステムの復旧をしてから再起動をする
Windowsロゴが出てどうせブルーバックと思ってたら
まさかのログオン画面が出てきて焦る
でもログオン出来てもエクスプローラーエラーと思いきや
そこも正常に動きネットも動いているし多分復帰成功
--
思い起こせば最近パソコン操作中に良く分からない
プチフリが何度かあったり特定のアプリが突然落ちたり
HDDから変な音が聞こえてる気がしたり
システム終了時の時間が長いと思っていた
その時点で早めにシステムスキャンを掛けておけば
多分こんな事にはなっていなかった筈
--
そしてどうしてこうなったのかは恐らく
HDDに不良セクタがありそこにシステムの大事なデータが
不幸にも書き込まれたか何かでシステムが不安定に
そのまま長い事使っていたからとしか思えない
MBRとかも修復してみても何も変わらなかったし
何よりも起動しなくなってもDOSプロンプトから
全てのHDDの中身が正常に表示されいて
一体何処が悪かったのかは本当の所は分からない
--
ともあれついさっきもHDDスキャンを掛けても異常なし
SMART値も正常でたまにHDDから小さな異音がする位
今後も安心して使うのならメインHDDを交換するか
新しいパソコンにするかのいつもの2択しかない
--
今回は本当に奇跡的に運良く助かったけど
ブルーバックからの復旧なので素直に喜べない感じ
今後致命的なエラーが出る可能性は大きいので
先に書いた通り怖くて安心してパソコンを使えない
暫くはバックアップに専念し早めにシステム入れ替え等
しなければならない事は沢山ある
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]