愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
「ファミマ、中古のケータイ回収を中止→そのまま終了」
結局3日間で携帯電話回収サービスが終わった事に
つまりは大量に不要携帯を持ち込みクーポン券と引き換えて
そのまま転売し儲けた人達が大勝利
何故に1個につき1000円分のクーポン券にしたのか
1人が100台持って来たら10万円にもなるのに
この度の回収サービスが実験的なのであれば
例えば本人確認をした上で1人3個までとするとか
何にせよ既に処理しきれない程引き取ったみたいなので
今後は別の業者が始めるかもしれない
実際に携帯電話はレアメタルが回収出来る素材の一つ
もし不要端末の個人情報を自前で削除出来るのなら
ネットフリマ等で捌いた方が良いと思っている
タダで引取業者に預けるのが1番勿体ない
今朝は屋根の上等に数センチの積雪
それでも路面は全く問題なし
--
ガソリン価格の高騰が止まらないので
次はどんな対応をするのかと思えば
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2a7f93b2a28bcd6d444508207e1fc4c83cce4a
減税ではなく元売り会社に補助金を増額
上限を5から25円だなんて小さい事をせずに
どうせするなら50円位にすれば良いのに
その位にしないと現状で実売単価が170円が
150円以下にはならないと思う
ガソリンが必要な地方民としては140円台までなら
「まぁ高いけど仕方ないね」で済まされる限度だと思う
それでも路面は全く問題なし
--
ガソリン価格の高騰が止まらないので
次はどんな対応をするのかと思えば
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a2a7f93b2a28bcd6d444508207e1fc4c83cce4a
減税ではなく元売り会社に補助金を増額
上限を5から25円だなんて小さい事をせずに
どうせするなら50円位にすれば良いのに
その位にしないと現状で実売単価が170円が
150円以下にはならないと思う
ガソリンが必要な地方民としては140円台までなら
「まぁ高いけど仕方ないね」で済まされる限度だと思う