AMM
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
]
23/03/06
「トヨタセンチュリーSUV2023年秋衝撃発表!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/28615a4320cd669883503d669130bc465cf46f71
クラウンもSUVになったのでセンチュリーも続いた感
しかしSUVブームがここまで長続きするとは思わなかった
この調子で続けばミニバンを超えそう
そしていつかまたセダンやクーペが復権する日を願う
PR
2023/03/06 (Mon)
クルマの事色々
Comment(0)
▲top
23/03/05
初めて地元ナンバーでの日産SAKURAを見掛けた
画像で見るのと実物ではやはりかなり違う印象
今年はホンダから軽バン仕様のEV車が発売される
これから先どんどんEV車は増えると思うけど
今のガソリン車をEV車に替える業者が出てきても
不思議ではないので少し期待
2023/03/05 (Sun)
クルマの事色々
Comment(0)
▲top
23/03/02
「「車検ステッカー」貼付位置、ついに変わる!? 2023年7月」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf0bc25246967f3a9b2447c0375b7f97b83f33c
今年の7月から運転席から見て右上に変更
無車検での使用車を減らす目的らしいけど
車検ステッカーの位置が変わった位で減るのか微妙な気がする
それに車検証を電子化するのなら車検ステッカーも同様に
ICチップ化してしまえばスマートで良いと思う
2023/03/02 (Thu)
クルマの事色々
Comment(0)
▲top
23/02/25
「コペンとジムニーをドッキングした魔改造マシン「コペニー」」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b992b3bd4fe7a3acd30d780f064a77b2f980262
記事に書いてあった残ったコペンのシャーシとジムニーのボディを
再利用という事で合体させてみたら面白いかもしれない
そういえばずっと昔にワゴンRを2台合体させてリムジン仕様にし
タイヤも6輪になっていた超スーパーロングワゴンRを思い出した
しかもあれは確かスズキ自動車が社長用に作成したネタ車
大不況の今の時代こそネタ車が必要な気がしてきた
2023/02/25 (Sat)
クルマの事色々
Comment(0)
▲top
23/02/17
愛車で母を助手席に乗せ移動中
母がシートベルトをしてないのに気付かずに居たら
対向車線側から白バイが向かってきていて
気のせいかこちらを見てた様な気がして初めて気付く
どうやら今回は見逃して貰えたらしい
と思うことにした
確か10年位前も母を病院に連れて移動中に
シートベルト付け忘れがありその時は減点されて
免許証も金から青になりガックリしたのを思い出す
改めて今後も気を付けなければ
2023/02/17 (Fri)
クルマの事色々
Comment(0)
▲top
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
数独
無料で遊べる数独(ナンプレ)問題集
カテゴリー
日記 ( 5647 )
宣伝 ( 20 )
オプ会 ( 44 )
燃費など ( 3 )
交通マナーなど ( 20 )
動画 ( 2 )
未選択 ( 7 )
ラグナロクオンライン ( 5 )
アニメ ( 36 )
ニュースな話 ( 6 )
フィギュア ( 3 )
クルマの事色々 ( 618 )
ゲームの事 ( 157 )
謎な事 ( 6 )
パソコン ( 21 )
リンク
E@Tech チューンチップで愛車を手軽にパワーアップ
自動車不具合情報ホットライン 愛車の為に、リコール隠ぺいを無くす為に
管理画面
新しい記事を書く
最新コメント
無題
[09/09 あかりん]
無題
[09/09 マツコ]
無題
[02/20 あかりん]
無題
[02/19 石中居]
無題
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アクセス解析
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ゆきぱんだ
Copyright (c)
AMM
All Rights Reserved
忍者ブログ
/ [PR]