「ホンダ、“100万円台”の軽商用EV 24年春発売」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a02b962f35c73a99b3ace3f0142e7edaec91456c
記事のタイトル通りだと恐らく199万円も含まれる上に
補助金込みで199万円まであると思う
100万円を切る価格設定だったらもっと話題になるのに
EV車の販売台数を増やすには販売価格を現状の半分位にしないと
終わらない不況と物価高の時代に400万円楽に超えるEV車は
そう簡単にポンポン売れる物では無いし
三菱日産の軽EV車の240万円が安く見えるのは色々おかしい
全ての家庭にEV車が浸透するのはまだまだ先になりそう
記事のタイトル通りだと恐らく199万円も含まれる上に
補助金込みで199万円まであると思う
100万円を切る価格設定だったらもっと話題になるのに
EV車の販売台数を増やすには販売価格を現状の半分位にしないと
終わらない不況と物価高の時代に400万円楽に超えるEV車は
そう簡単にポンポン売れる物では無いし
三菱日産の軽EV車の240万円が安く見えるのは色々おかしい
全ての家庭にEV車が浸透するのはまだまだ先になりそう
PR
「見えてるの自分だけ!!夕暮れ時は早めのライトオン!!
対向車からは見えてない危険性」
対向車からは見えてない危険性」
https://news.yahoo.co.jp/articles/256003f2f090d00c06e43bc561fad9f21142927b
免許証を取得したのはもう随分昔の事だけど教習時に
街灯が点き始めたらスモールランプを付ける頃合いと習った
人間の眼はそんなに優秀な機能ではなく光加減が少し変わると
見える範囲がかなり少なくなったりして割りといい加減
夕暮れ時になると注意が必要なのでまだ明ると思ってても
歩行者等から見え難い事もあり早めの点灯が必要になる
免許証を取得したのはもう随分昔の事だけど教習時に
街灯が点き始めたらスモールランプを付ける頃合いと習った
人間の眼はそんなに優秀な機能ではなく光加減が少し変わると
見える範囲がかなり少なくなったりして割りといい加減
夕暮れ時になると注意が必要なのでまだ明ると思ってても
歩行者等から見え難い事もあり早めの点灯が必要になる
「返済まで100年! 自賠責」積立金6000億円借り入れの一方で保険料値上げを国が決定」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b359578a4d74ce469e450452409c779c091bb86
今更感というか腹立たしいを通り越して諦めの境地にある
ガソリンの多重課税が終わらなくなった辺りから
車は税金を取る為に存在しているとしか思えない
それでも地方民は車が無いと生きていくのが不可能なので
色々と切り詰めてでも車に乗り続けるしかない
そうこうしている内にガソリン車は全て消えて無くなりそう
今更感というか腹立たしいを通り越して諦めの境地にある
ガソリンの多重課税が終わらなくなった辺りから
車は税金を取る為に存在しているとしか思えない
それでも地方民は車が無いと生きていくのが不可能なので
色々と切り詰めてでも車に乗り続けるしかない
そうこうしている内にガソリン車は全て消えて無くなりそう