忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
「ホンダ、“100万円台”の軽商用EV 24年春発売」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a02b962f35c73a99b3ace3f0142e7edaec91456c
記事のタイトル通りだと恐らく199万円も含まれる上に
補助金込みで199万円まであると思う
100万円を切る価格設定だったらもっと話題になるのに
EV車の販売台数を増やすには販売価格を現状の半分位にしないと
終わらない不況と物価高の時代に400万円楽に超えるEV車は
そう簡単にポンポン売れる物では無いし
三菱日産の軽EV車の240万円が安く見えるのは色々おかしい
全ての家庭にEV車が浸透するのはまだまだ先になりそう
PR
「見えてるの自分だけ!!夕暮れ時は早めのライトオン!!
対向車からは見えてない危険性」
https://news.yahoo.co.jp/articles/256003f2f090d00c06e43bc561fad9f21142927b
免許証を取得したのはもう随分昔の事だけど教習時に
街灯が点き始めたらスモールランプを付ける頃合いと習った
人間の眼はそんなに優秀な機能ではなく光加減が少し変わると
見える範囲がかなり少なくなったりして割りといい加減
夕暮れ時になると注意が必要なのでまだ明ると思ってても
歩行者等から見え難い事もあり早めの点灯が必要になる
自宅の裏に5年以上放置されてる鉄ホイールとタイヤのセット
どうにか処分しようと思いながらかなり年月が経過
少し離れた場所にタイヤの買取屋があるのでダメ元で確認すると
やはりあまりに古すぎるタイヤは処分代を取られる上に
鉄ホイールに組み付けられているとその取り外し作業代も入り
約3400円も処分代として掛かるのは微妙に残念すぎる
こんな事ならもっと早く売れる内に売るべきだったと後悔
あと可能な限り無料で処分するのはネットで0円で販売する位
冬タイヤを付けて使うのもありかもしれないけど
本当にどうしたものか悩ましい
「「東京モーターショー」名称を「ジャパンモビリティショー2023」に変更して来秋開催へ」
名前を変えた主な理由は
「自動車産業の枠を超えて鉄道や航空など移動に関連する産業や
スタートアップへの参加も呼び掛けて開くと明らかにしました。」
という事らしいけど実質モーターショーが無くなったのと同じだと思う
とは言え個人が所有する自動車の未来はあまり明るくないし
この先ずっと未来には完全自動運転になり車は所有するものではなく
複数なりで共有して使う時だけ代金を支払う様になるのかもしれない
そんな妄想をして今の時代での愛車を大事にし様と改めて感じる
「返済まで100年! 自賠責」積立金6000億円借り入れの一方で保険料値上げを国が決定」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b359578a4d74ce469e450452409c779c091bb86
今更感というか腹立たしいを通り越して諦めの境地にある
ガソリンの多重課税が終わらなくなった辺りから
車は税金を取る為に存在しているとしか思えない
それでも地方民は車が無いと生きていくのが不可能なので
色々と切り詰めてでも車に乗り続けるしかない
そうこうしている内にガソリン車は全て消えて無くなりそう
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]