かなりどうでもいい記事だけどPCマウスの事
https://news.yahoo.co.jp/articles/6362cdb3da75db6410dce4266dde34bbe78c2e74
まだWindowsXPだった頃に試供品として頂いた
当時はまだゲーミングという単語は使われて無くて
ボタンが多く(8つ位)で握りが人間工学に基づき
長時間の作業にも適しているマウスを使ってたけど
結局メインに使うボタンは限られるし
全てのボタンをカスタマイズするのが割と面倒だったり
でも2個同時押しが多いゲームだと有利かもしれない
それよりゲーミング系アイテムで1番謎に思っているのは
「ゲーミングスピーカー」
音が重要になるシーンはあるとしても
ヘッドホン付けた方が話が早い気がする
https://news.yahoo.co.jp/articles/6362cdb3da75db6410dce4266dde34bbe78c2e74
まだWindowsXPだった頃に試供品として頂いた
当時はまだゲーミングという単語は使われて無くて
ボタンが多く(8つ位)で握りが人間工学に基づき
長時間の作業にも適しているマウスを使ってたけど
結局メインに使うボタンは限られるし
全てのボタンをカスタマイズするのが割と面倒だったり
でも2個同時押しが多いゲームだと有利かもしれない
それよりゲーミング系アイテムで1番謎に思っているのは
「ゲーミングスピーカー」
音が重要になるシーンはあるとしても
ヘッドホン付けた方が話が早い気がする
PR
セガ設立50年だとかで謎の記念ハードが発売される
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20200602084/
何故1台に全てのソフトを入れなかったのか
4台(色)購入させる事が目的だとは思うけど
流石に1インチ少々の超ミニ液晶ゲーム機に
合計で約2万円は高額過ぎる
それよりセガならドリキャスミニとか出すべき
遊びたい懐ゲーが結構あるので期待
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20200602084/
何故1台に全てのソフトを入れなかったのか
4台(色)購入させる事が目的だとは思うけど
流石に1インチ少々の超ミニ液晶ゲーム機に
合計で約2万円は高額過ぎる
それよりセガならドリキャスミニとか出すべき
遊びたい懐ゲーが結構あるので期待
以前にも引用したかもしれないソーシャルゲームの事
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200530-00180862/
ガチャ頼みはもうダメそうなので基本無料を諦めるか
遅かれ早かれガチャゲー自体が終わる日は来るから
また箱物ゲームが復権すれば良いと思っている
元々ゲームはお金を払って購入し遊ぶスタイルで
今日でも細々とまだ続いているのだから
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20200530-00180862/
ガチャ頼みはもうダメそうなので基本無料を諦めるか
遅かれ早かれガチャゲー自体が終わる日は来るから
また箱物ゲームが復権すれば良いと思っている
元々ゲームはお金を払って購入し遊ぶスタイルで
今日でも細々とまだ続いているのだから
直ぐに買えなくなると思うと欲しくなる不思議
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200503-00104071-phileweb-sci
まだまだ現状は続きそうなので今後他にも
欲しくても買えない商品が出て来そうな気がする
--
何気に連休の真っ只中だけど
そこらを走る車の数は少ない気がするものの
スーパー等には何故か人が沢山居て
皆する事が無くて買い物位しかする事無いのかも
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200503-00104071-phileweb-sci
まだまだ現状は続きそうなので今後他にも
欲しくても買えない商品が出て来そうな気がする
--
何気に連休の真っ只中だけど
そこらを走る車の数は少ない気がするものの
スーパー等には何故か人が沢山居て
皆する事が無くて買い物位しかする事無いのかも
今日は初代ゲームボーイの発売の日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000002-famitsu-game
とても懐かしいし我が家にも1台あり
主には妹が遊んでいたけど私もたまに使っていた
記事通り今思えば携帯ゲーム機の始まりであり
液晶テレビ等の始まりでもあったのだから
世の中何がどうなるか分からない
今現在はVRが流行りそうで流行らない感じ
新しい流行り物はいつでも突然出てくるので
次代のゲーム機に期待
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000002-famitsu-game
とても懐かしいし我が家にも1台あり
主には妹が遊んでいたけど私もたまに使っていた
記事通り今思えば携帯ゲーム機の始まりであり
液晶テレビ等の始まりでもあったのだから
世の中何がどうなるか分からない
今現在はVRが流行りそうで流行らない感じ
新しい流行り物はいつでも突然出てくるので
次代のゲーム機に期待