忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267]
PCの無線LANがあまりに頻繁に切断するので
ちょうど手元にクーポン券が500円分あったし
近所の電気屋にLANケーブルを買いに行った
結果は「最初から有線LANで良かった」
配線がスッキリすると思って引っ越しを機会に
無線LANにしてたけどやはり有線LANの方が早い
気持ちだけどPCの起動も早くなった気がする
でも当然ケーブル周りはゴチャゴチャ感が増えた
PR
スーパーの値引きシール
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1df845b1ce283d9f4fa51c0f781260aeee6df17
カゴに入れて値引きシールが来るまでキープする為に
長時間待機する人はたまに見掛けるけど
マナーというか常識の問題だと思う
地元のスーパーは年末に限っては値引きをしなくなった
1店舗だけでなく社名違いの各スーパーで談合でもして
年末は値引きが来るギリギリまで商品が売れなくなるので
閉店時間が近付いても何もしないと決めたのだと思う
そういえば数年前に値引きシールを剥がして
他の商品に貼り替えてた客が通報されてたのを思い出した
普通に犯罪なので値引きの意味を勘違いしないで欲しい
数ヶ月前からPCの無線LANが不調で
稀に接続が切れる不具合かと思って放置してたけど
今日とうとう全く繋がらなくなり
無線LAN子機が壊れたのかと思って色々調べて
1時間少々掛けてようやくモデムが異常だと気付く
NTTからのレンタルなので明日にでも問い合わせて
出来れば交換をお願いしたいと思う
カーペットの掃除をするコロコロの本体が壊れた
100均にあると思って買いに行ったらあったのだけど
明らかに本体が小型化されていたのしか無くて
他の店に探しに行くのも面倒なのでそれを買った
結果小さすぎてとても使い難くてガックリ
最近の100均は色々とコストダウンされた物ばかりで
あまり欲しいと思えない商品が増えた気がする
まだ100均が出始めの頃は「これが100円!?」と
思わず驚く程の商品が沢山あったのが懐かしい
節分の日
今年はいつもの2月3日より1日だけ早く124年ぶりだとか
理由は今日スーパーへ恵方巻を買いに行った時に
館内放送で色々と放送していたけど殆ど忘れたので検索した
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020100848&g=soc
上記URLより以下そのまま引用
--
立春の前日を指す節分は、一般的に2月3日とされているが、今年は2日になる。
国立天文台によると、「2日」の節分は1897年以来で、124年ぶり。
「3日」以外の節分は「4日」だった1984年以来という。
立春や夏至、冬至などは地球が太陽の周りを公転する周期から決められる。
しかし、公転周期は365日より約6時間長く、うるう年を設けても
ずれが解消できないため、それぞれの日付は年によって前後する。
国立天文台暦計算室によると、次に節分が2日になるのは2025年という。
--
次は意外と早そうなので話題にもならないかも
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]