忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]
気になるアイテムを発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da0674dd510e2fbf32484e543ae510a91795444
ポータブル電源
電源が無いところで小型家電や充電が出来る
車があればシガーソケットでも良いとも言えるけど
バッテリー上がりの心配もなく使えるのが良い
でもアウトドア派では無いのでそこはどうでも良くて
実際には停電時にほんの少しでも電気が欲しい時
そういう時はかなりあったので非常時に備えたい
ついでに稀に出掛ける旅行時にも便利
無くても良いけどあったら良いなと思える品
PR
家電製品の寿命
https://news.yahoo.co.jp/articles/177fc43032cdfd0e1a5afe223203db8d9eea3388
学生の頃から白物黒物に拘らず電化製品全般に興味があり
貰えるカタログを集めては良く読んでいたので
寿命も取り扱いの注意点も昔と変わってないと思った
テレビやエアコン冷蔵庫等は約10年で
電子レンジや洗濯機等は約5年位が目安
でも家電で最も電力を使う冷蔵庫に関しては
7,8年もしたら結構消費電力が違ってくるし
365日1年間停電時以外は付けっぱなしなので
買い換えられるのなら少し早めに買い換えた方が
多分かなりの確率で得をする
なので余程の富豪でも無い限り数十万する
最新モデルの超高級冷蔵庫を買うよりは
新商品切り替えの季節を狙って型落ちや処分品を
10万円前後で買い換えるのが最適
去年のYouTuberの再生数ランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b09aef7512265385861e34f4c617eb1f92803a1
分かってはいたけどどれもチャンネル登録してないし
名前くらいは聞いた事があっても観た事も無い
それでも何億も再生があるのだからきっと良い物なのかな
個人的にYouTubeは興味のある車やパソコン関連で
「自作してみた」系が殆どで後は作業用BGMを流す位
「無ければ自分で作ろう」の精神が本当に好き
スティック型USBメモリの様なSSDメモリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9dc9bc0f7acdf4707b86c158613eafc0358278
良いかもと思ったけど容量対費用も両者共大差無いし
信頼性も10年以上は使えないと微妙な感じ
外付けSSDにしろデータ保存用として複数は欲しいので
2Tで1万円を切る位にならないと使えない
データ保存に限ってはまだまだ外付けHDDが無難だと思う
唯一の難点は定期的にバックアップを取る手間がある事
BDXLが100ギガ書き込むのに10分位になれば1番楽なのに
携帯大手キャリアが大きな値下げをしてきたので
MVNOは割と早い内に1部を残して淘汰されそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eefc216352b3ec55cc6ae44d8d4ea28db65d487
記事の希望通りMVNO側への卸値が下がって
色々と条件が変わってくればまだ分からないけど
docomoが小容量向けのエコノミープランを出して来たら
多分もうMVNOは手も足も出ない予感しかない
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]