忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
「走れば走るほど加算される自動車「走行距離課税」」
分かってはいたけど減税なんて1ミリもされる事無いままに
更に増税が走行距離課税とは一体どうやって調べるのか
まさかとは思うけどユーザーが陸運局へ車を持っていって
局員が1台1台手作業で記録するとかだったら残念過ぎる
あまりに非効率で車が無いと生活できない地方への配慮が全く無い
実際に走行距離課税が実施されるのならせめて他を1つでも減税して
ユーザーの負担をこれ以上増やさない様にして欲しい
PR
車検から愛車が帰ってきた
相変わらず最高の整備がされていて調子が凄く良くなり
とても満足なのだけど車検を予約する時に1つ追加しておいた
エンジンマウントの交換をうっかり忘れていた様で
これは車両を預ける時に改めて伝えなかった私も悪いので
とりあえず金額だけは全額支払いエンジンマウントの方は
後日部品が届き次第の交換となった
工場長は本当にプロ意識が高く仕事も確かなのだけど
結構な御高齢でもあるので今後は私も気を付け様と思う
--
この度の車検で1番驚いたのは整備士の方から
「プラグは自分で交換されたのですか?」と聞かれて
1年半前に中古車屋で買った時のままですと伝えた所
「プラグが全然締め込んでなくてユルユルでしたよ」と驚愕の事実
他にもいくつか怪しい部分があったと聞き残念に思う
車は信頼のおける所で買うのが1番だと改めて痛感
「電気自動車に「道路利用税」検討も…
SNSであふれる怒りの声「ならば重量税をなくせ」」
ただでさえ税金の塊みいな車を更に増税するとは
そも電気自動車を売りたいのか売りたくないのか
少しでも減税をすればまた印象も変わるのに
増税ばかりでは車離れは加速するばかりだと思う
車検の為にいつもの車屋へ
普段なら何も気にする事は無いのだけど
今回は買った時から付いてた社外製LEDヘッドランプが
車検に通る物か分からないのが気になる所
そこで社外品を買って交換して貰おうと思って
確実に車検に通る物を聞いたら
「色が付いてない透明な物なら大丈夫」と言われ
ホームセンター等を見ても意外と透明なのは売ってないし
売ってても聞いた事が無い海外産の怪しい商品ばかり
仕方ないのでもしダメだったら多分高いと思うけど
純正品で交換して貰うしか無い
先月末に少し無理して落札したアルミホイール
色々と訳あって凄く悩んだ末に既に手放していて
未だに鉄ホイールとキャップの愛車
手放した主な理由は色合いが合わないと思ったので
落札前に気付くべきだと今更ながらに思うけど
合わない物は合わないから仕方ない
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]