愛車日記や、普段のどうでもいい事などを
つらつらと書き綴って行く「予定」です。
新元号
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000002-asahi-soci
既に決まっている事と分かっているけど
個人的には今回を期に終わっても良いと思っている
なぜ西暦表記だけではダメなのか
例えば新元号になって数年し落ち着いた頃に
若い子らに「昭和59年頃にあった」と伝えても
「それはどのくらい昔の事?」と困惑して
早見表を見るか西暦から引き算等して導き出すか
面倒なことこの上ない
こんな事をいつまで続ける気なのかを
もし責任者が居るのなら聞いてみたい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000002-asahi-soci
既に決まっている事と分かっているけど
個人的には今回を期に終わっても良いと思っている
なぜ西暦表記だけではダメなのか
例えば新元号になって数年し落ち着いた頃に
若い子らに「昭和59年頃にあった」と伝えても
「それはどのくらい昔の事?」と困惑して
早見表を見るか西暦から引き算等して導き出すか
面倒なことこの上ない
こんな事をいつまで続ける気なのかを
もし責任者が居るのなら聞いてみたい
PR
Windows7のサポート終了まで後10ヶ月も無い
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000033-zdn_ep-sci
サブ機は未だにWindows7を使っているのだけど
今後どうしたものか悩ましい
メインで使っているPCはWindows10にしたものの
半年に1回の大型アップデートのせいで何年経っても
安定化する気配が全く感じられない
他のOSに移動するかPC自体を諦めるか
遅くても年内には決めなくてはならない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000033-zdn_ep-sci
サブ機は未だにWindows7を使っているのだけど
今後どうしたものか悩ましい
メインで使っているPCはWindows10にしたものの
半年に1回の大型アップデートのせいで何年経っても
安定化する気配が全く感じられない
他のOSに移動するかPC自体を諦めるか
遅くても年内には決めなくてはならない
突然のiPadmini5の発売
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00010000-engadgetj-prod
もう出ないと思っていたので嬉しいのだけど
新商品に直に飛び付くのに抵抗があるのと
個人的にはtouchの方が欲しい気持ちが強いので
消費税が上がる前までは様子見する予定
それかリリースが延期されまくっているスクフェスの
後継アプリのスクスタがもし夏までに来たら
それを理由に買い替えてもいい感じ
どちらにしろ新商品には不具合が付き物
発表と同時に食い付ける人達は凄いと思う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00010000-engadgetj-prod
もう出ないと思っていたので嬉しいのだけど
新商品に直に飛び付くのに抵抗があるのと
個人的にはtouchの方が欲しい気持ちが強いので
消費税が上がる前までは様子見する予定
それかリリースが延期されまくっているスクフェスの
後継アプリのスクスタがもし夏までに来たら
それを理由に買い替えてもいい感じ
どちらにしろ新商品には不具合が付き物
発表と同時に食い付ける人達は凄いと思う