忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
「走行中の車からタイヤ外れる事故相次ぐ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f69824d3e9bff4f75566415c12a948b79729b4e
毎年タイヤ交換シーズンになると良く起きる事故らしいけど
ほぼ100%が個人でタイヤ交換をした直後に起きている
恐らくジャッキアップ状態でホイールを嵌め込んだ後に
直ぐにボルトを締めてそのまま車体を降ろす
一見正しい様に見えてこの状態だとボルトは確実には締まってない
車輪が浮いた状態から着地させるとキャンバー角が変わってしまうので
締め付ける前にハブとホイールの接地面がシッカリと密着させる必要がある
最初にジャッキアップ状態のまま軽くボルトは締めておいて
4輪ともボルトを締めた後に車体を完全に降ろした状態で
改めてシッカリと締め付けなければならない
その後100キロ位走行した後に改めて増し締めして完成
これで今までトルクレンチは1度も使った事が無いし
普通にクロスレンチで手締めしても走行中に外れた事は無い
PR
寒さが一段と厳しくなってきた
その影響か愛車のバッテリーが弱った様な気がする
近所のホームセンターで売っているバッテリーも
数年前は2,980円だったのに今は3,980円に値上がりし
ネットで5,500円位で購入できる
高級バッテリーと大差無くなってきている
どちらにしろ年内には交換したい
またガソリン価格が2円上がる
168円から170円になり割高感も増す
何度書いたか分からないけど
ガソリンに関しては補助金は全く意味がないので
何とか減税を実施して欲しい
愛車の洗車にフクピカを使うようになってから
気のせいか雨が降った後も汚れが減った様な気がする
日を分けて何度も重ねて拭き続ければ
水弾きの効果が増すのかもしれない
面白そうなので暫くは早め早めに拭いてみようと思う
「ダイハツ「ミラトコット」生産終了へ」
2018年6月に発売されたミラの後継ミラトコットが
来月12月上旬で生産終了
これでまたミラという名前はミライースのみになってしまい
ミラ好き人間としては寂しい限り
逆にダイハツ背高ワゴンの代名詞でもあるタントは
誕生20周年を迎えて今後の新型に期待
ムーヴのスライドドア仕様はいつ出るのかも楽しみ
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]