忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
「ダイハツ 国内外すべて販売停止 新たに25車種の試験 174の不正発覚」
ダイハツ乗りとしては残念なニュース
気になったのはアプローズの様な古い車種まで不正対象車として
上がってきているのに何故か普通のミラは上がっていない事
エッセも無いのに何故かミライースは上げられている
何にせよ国内外すべて販売停止では事実上の倒産とも取れるし
個人的には何とかしてでも復活して欲しいと強く願う
PR
今年も残すところ1ヶ月
オプ会の告知をすっかり忘れていたのを思い出す
--
久しぶりにスーパーの駐車場での話
バックで車庫入れをしようとする車を見ていると
年齢や性別を問わずに体感1%位の確率で
「一体何処に停めようとしているのか」と思う位に
本来停めようとしている場所から掛け離れた場所に
ノロノロと停めようとして何度も切り返す人
誰がどの場所でどの様に停めるのも自由なのだけど
スーパーなど車両が多く入れ替わりの激しい場所での車庫入れに
数分以上も掛ける様なら周りの人が迷惑この上ないので
車両の頭から停めるなり少し離れた空いた場所に停めるなり
出来る範囲で周囲で待っている人達の事を考えて欲しい
「走行中の車からタイヤ外れる事故相次ぐ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f69824d3e9bff4f75566415c12a948b79729b4e
毎年タイヤ交換シーズンになると良く起きる事故らしいけど
ほぼ100%が個人でタイヤ交換をした直後に起きている
恐らくジャッキアップ状態でホイールを嵌め込んだ後に
直ぐにボルトを締めてそのまま車体を降ろす
一見正しい様に見えてこの状態だとボルトは確実には締まってない
車輪が浮いた状態から着地させるとキャンバー角が変わってしまうので
締め付ける前にハブとホイールの接地面がシッカリと密着させる必要がある
最初にジャッキアップ状態のまま軽くボルトは締めておいて
4輪ともボルトを締めた後に車体を完全に降ろした状態で
改めてシッカリと締め付けなければならない
その後100キロ位走行した後に改めて増し締めして完成
これで今までトルクレンチは1度も使った事が無いし
普通にクロスレンチで手締めしても走行中に外れた事は無い
寒さが一段と厳しくなってきた
その影響か愛車のバッテリーが弱った様な気がする
近所のホームセンターで売っているバッテリーも
数年前は2,980円だったのに今は3,980円に値上がりし
ネットで5,500円位で購入できる
高級バッテリーと大差無くなってきている
どちらにしろ年内には交換したい
またガソリン価格が2円上がる
168円から170円になり割高感も増す
何度書いたか分からないけど
ガソリンに関しては補助金は全く意味がないので
何とか減税を実施して欲しい
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]