ガソリンが200円/Lになるのは困るかも
https://news.yahoo.co.jp/articles/39901f6993d7a1c627a6b3dd13dd84ab0b1cf4a3
そんなに上る前に少しでも下がって欲しいけど
何度目か分からない位に書いたガソリンの多重課税を
今こそ廃止にして他の方法かせめて税率を下げて欲しい
https://news.yahoo.co.jp/articles/39901f6993d7a1c627a6b3dd13dd84ab0b1cf4a3
そんなに上る前に少しでも下がって欲しいけど
何度目か分からない位に書いたガソリンの多重課税を
今こそ廃止にして他の方法かせめて税率を下げて欲しい
PR
久しぶりにディーラーへ行く
もう5年以上は行ってない気がするし
今後も行く予定は全く無かったのだけど
新型ロッキーHVに試乗をすると豪華粗品が貰えると
ネットに書いてあったので記念になると思ったのと
ついでに来年のカレンダーを貰う為
肝心の新型ロッキーHVはなかなか良い感じ
でも今時の車が全部一緒か分からないけど
特に後方の視界が悪すぎてバックモニター無しだと
直ぐにブツけそうで怖いと感じた
それとSペダルモードというのに設定しておくと
アクセルを離すだけでブレーキが効く
慣れない内はアクセル踏んだ状態から一気に緩めると
強めのブレーキが効いて焦る
でも慣れてくると段々と便利と言うか楽に感じてくるので
今後標準化されそうな装備だと思った
他は特に無いけど普通車をほんの少しでも運転した後に
軽自動車の愛車に乗ると随分小さく感じてしまう
それでも取り回しはやっぱり軽自動車サイズが丁度いい
次は数年後に来ると思われているタントHVに試乗してみたい
もう5年以上は行ってない気がするし
今後も行く予定は全く無かったのだけど
新型ロッキーHVに試乗をすると豪華粗品が貰えると
ネットに書いてあったので記念になると思ったのと
ついでに来年のカレンダーを貰う為
肝心の新型ロッキーHVはなかなか良い感じ
でも今時の車が全部一緒か分からないけど
特に後方の視界が悪すぎてバックモニター無しだと
直ぐにブツけそうで怖いと感じた
それとSペダルモードというのに設定しておくと
アクセルを離すだけでブレーキが効く
慣れない内はアクセル踏んだ状態から一気に緩めると
強めのブレーキが効いて焦る
でも慣れてくると段々と便利と言うか楽に感じてくるので
今後標準化されそうな装備だと思った
他は特に無いけど普通車をほんの少しでも運転した後に
軽自動車の愛車に乗ると随分小さく感じてしまう
それでも取り回しはやっぱり軽自動車サイズが丁度いい
次は数年後に来ると思われているタントHVに試乗してみたい
物価上昇の波で中古車価格も高騰
https://news.yahoo.co.jp/articles/b706a4acce78a5f55f493d15163b24e7ec76b684
半導体不足で新車が製造出来ない位に品薄状態が続けば
当然の様に中古車も品不足になり高騰する
加えてガソリン価格も上がり車が無いと生活が出来ない
田舎や地方は本当に地獄様な事になっている
国が今すべき事はバラ撒きでは無く減税なのに
どうして貴重な財源を使ってバラ撒くのか理解出来ない
https://news.yahoo.co.jp/articles/b706a4acce78a5f55f493d15163b24e7ec76b684
半導体不足で新車が製造出来ない位に品薄状態が続けば
当然の様に中古車も品不足になり高騰する
加えてガソリン価格も上がり車が無いと生活が出来ない
田舎や地方は本当に地獄様な事になっている
国が今すべき事はバラ撒きでは無く減税なのに
どうして貴重な財源を使ってバラ撒くのか理解出来ない
柔らかい素材のEV車
https://news.yahoo.co.jp/articles/80b2fe5b6f03b98d7f62f55a084064a7f55c0d80
要は電動式歩行器の様に「歩く変わり」の乗り物
最高速度は時速6キロなので歩くよりは気持ち早い位
このままでは転倒時に不安があるので
その辺の安全性が確保された椅子タイプで価格も安ければ
意外と未来のモビリティの1つとして伸びる予感がする
https://news.yahoo.co.jp/articles/80b2fe5b6f03b98d7f62f55a084064a7f55c0d80
要は電動式歩行器の様に「歩く変わり」の乗り物
最高速度は時速6キロなので歩くよりは気持ち早い位
このままでは転倒時に不安があるので
その辺の安全性が確保された椅子タイプで価格も安ければ
意外と未来のモビリティの1つとして伸びる予感がする
信号機が無い横断歩道での一時停止
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2794ce5131e21eb9336e16f76c1450ba6790e7d
先日ヘッド氏とも偶然こんな話をしたけど
誰かが信号機の無い横断歩道を渡ろうとしてたら
止まるのは普通と言うか自動車学校で習った筈
それでも7割も止まらない人が居るのに驚き
とは言え渡るのか渡らないのか良く分からない
微妙な人も結構居るのでそこは少し面倒に思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2794ce5131e21eb9336e16f76c1450ba6790e7d
先日ヘッド氏とも偶然こんな話をしたけど
誰かが信号機の無い横断歩道を渡ろうとしてたら
止まるのは普通と言うか自動車学校で習った筈
それでも7割も止まらない人が居るのに驚き
とは言え渡るのか渡らないのか良く分からない
微妙な人も結構居るのでそこは少し面倒に思う