忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100]
ついにというか
マイカーでは多分10年ぶり位にやってしまった
「ぼけーっと運転してて何かに接触し車体をガリガリ削る」
かなりショック・・・
前回はとても高価で気に入ってたアルミホイールをガリガリ
今回はガソリンスタンドに入ってすぐの所で宣伝用の旗を
固定してある石(結構大きい)に僅か接触してしまい
そのまま右サイド下側を中央から後ろまで長い線ガリ傷
スタンドの人が心配して来てくれたけどどう考えても私の不注意だし
むしろ固定の石を少し削った私がお詫びしなければならない位
幸いボディのかなり下部なので上からでは気が付き難いので
トランクに常備してある傷取り剤などで研磨してタッチペンで塗る
急な事だったので雑な仕上げになったけど
既に左サイド側はボコボコに凹んでてイタズラ線傷もあるし
これで左右非対称的な意味で同じになったとも言える
何にせよミラバンちゃんには本当に悪い事してしまい猛省
あと最低でも3年は乗る予定だけど板金は勿体無いし
気が向いたらサンドペーパー等でもう少し綺麗にするかもしれない
--
「後悔先に立たず」
何故あの時ぼけーっと運転していたのかすら覚えていない
暫くは「良かった探し」でもして気を紛らわしたい
PR
地元の希望ナンバーがいつの間にか
「590」になっていて驚く
この調子だと「598」になる日も近そうだけど
その次はどうなるのかが少し気になる
--
とても寒い1日で日中から暖房を付けてしまった
部屋の断熱対策をもう1度見直した方が良いかもしれない
昨日に引き続きクルマの事を少し
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000074.html
ラグビーに続いてオリンピック仕様の白ナンバーも
いつの間にか配布が始まっていた
最近また軽自動車の白ナンバーが増えた理由が分かった
こんな事を続けるなら最初から白ナンバーで良いのに
何で最初は黄色なのか良く分らなくなってきた
ネットのニュースから
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171030000198
クルマのナンバーをカバーする商品は
随分昔から販売されてたけど悪用する人が多すぎて
無色透明であっても取り付けは違法になってしまった
それにしても今現在でも売ってるとは思わなかった
かなり昔に一瞬付けようかと考えたこともあったけど
意外と高価だったのでバカバカしく思えて止めた
個人的にはそれよりもナンバーをフロントガラスの内側や
良く分からない場所に設置してる人を捕まえた方が良い様な
悪質なドライバーは増える一方でションボリな気持ち
お昼ごはんを買いにコンビニへ行った帰り
駐車場で隣に停めていた人が鍵も開けずに
ガチャガチャとドアを開けようとしていて
慌ててキーレスを取り出しボタンを押していた
商用車みたいだったので多分自分の車と勘違いして
キーフリーでそのままドアが開くと思ったのかも
最近の車はキーフリーが普通になってきてるので
後10年もすればドアの開け方も分からない世代が
当たり前の様に出てくるのかと思うと1日も早く
全自動運転車両を実用化して欲しいと痛感する
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]