軽自動車が売れてるという話し
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00010000-newswitch-bus_all
これで売れすぎるとまた税金が増えるのかと思うと
嬉しいよ逆に悲しい気持ちになってくる
個人的には昔の様に一般グレードの価格が
100万円前後になれば良いなと思う
多分そろそろ何処かのメーカーがワゴンタイプで
99万9千円の車両を作ってくると勝手に予想している
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00010000-newswitch-bus_all
これで売れすぎるとまた税金が増えるのかと思うと
嬉しいよ逆に悲しい気持ちになってくる
個人的には昔の様に一般グレードの価格が
100万円前後になれば良いなと思う
多分そろそろ何処かのメーカーがワゴンタイプで
99万9千円の車両を作ってくると勝手に予想している
PR
「高校生のバイク禁止を解禁(一部地域)」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00088837-norimono-bus_all
大変良いことだと思う
年齢的に社会の輪に入る練習に丁度いい頃合い
免許証を取って一般道路を走る以上は
自転車で気軽に走る様な甘えは通じないし
合わせて自転車での運転マナーも良くなりそう
ただ自動二輪車が事故や怪我をし易いものなので
その辺りは警察や学校等が連携して
学生向けのバイク講習会なりしたらいい感じ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00088837-norimono-bus_all
大変良いことだと思う
年齢的に社会の輪に入る練習に丁度いい頃合い
免許証を取って一般道路を走る以上は
自転車で気軽に走る様な甘えは通じないし
合わせて自転車での運転マナーも良くなりそう
ただ自動二輪車が事故や怪我をし易いものなので
その辺りは警察や学校等が連携して
学生向けのバイク講習会なりしたらいい感じ
ナンバープレートの位置
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190819-00010002-amweb-bus_all
今まで違法じゃなかったのが信じられない
ずっと昔からナンバープレートを移設してる人達を
「一体なんの意味があって?」と疑問に思っていた
原付きスクーターに乗ってる未成年の子供位なら
何となく察する事が出来るけど
一般成人が運転するなら社会的責任もあるのだから
ナンバープレートは正規の位置で使用するべき
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190819-00010002-amweb-bus_all
今まで違法じゃなかったのが信じられない
ずっと昔からナンバープレートを移設してる人達を
「一体なんの意味があって?」と疑問に思っていた
原付きスクーターに乗ってる未成年の子供位なら
何となく察する事が出来るけど
一般成人が運転するなら社会的責任もあるのだから
ナンバープレートは正規の位置で使用するべき
迷惑車ナンバー共有サイト
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000001-jct-sci
とても有難い物だと思うけど
報告が真実か確認出来ない所が微妙な感じ
でも誰でも登録出来なければ意味がないので
簡単な本人確認的な物をした方が良い気がする
ただそれもやり過ぎるとまた嘘になりそうだし
いい方法がないものか悩ましい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000001-jct-sci
とても有難い物だと思うけど
報告が真実か確認出来ない所が微妙な感じ
でも誰でも登録出来なければ意味がないので
簡単な本人確認的な物をした方が良い気がする
ただそれもやり過ぎるとまた嘘になりそうだし
いい方法がないものか悩ましい
フォルクスワーゲン(VW)のビートルが販売終了
というのは割と前から知っていたけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000018-asahi-soci
終売前に売上が伸びていたのは知らなかった
でもやっぱりビートルと言えばType1と呼ばれている
初期のモデルが「ビートル」と言う感じがする
--
そんな事より確か県内にビートル専門店があった筈
終売してもメンテ専門店として続きそうだけど
もう新車を購入出来ないのは残念な事だと思う
というのは割と前から知っていたけど
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-00000018-asahi-soci
終売前に売上が伸びていたのは知らなかった
でもやっぱりビートルと言えばType1と呼ばれている
初期のモデルが「ビートル」と言う感じがする
--
そんな事より確か県内にビートル専門店があった筈
終売してもメンテ専門店として続きそうだけど
もう新車を購入出来ないのは残念な事だと思う