忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
ドラレコやスマートフォンのカメラ性能が上がってる中
昼夜問わずひき逃げとかする様な人が跡を絶たない不思議
https://news.yahoo.co.jp/articles/91089b0a8405c271de9fc4dbf6e6c95258ac5994
今時はクルマの運転に限らず外を移動する時は
必ず誰かが見てると思って意識していないと
どんな事で世間に晒されるか分かったものでは無い
犯罪抑止にもなるので良い事なのだけど
反面プライバシーとかも気になるのもあったり
--
そして新しいドラレコが欲しいのを思い出した
カメラレンズが安物過ぎて夜間に暗闇しか映ってない
せめてもう少しマシなドラレコに買い換えないと
いざという時にハッタリにしかならない
PR
13日の金曜日
PCのカレンダーを戻して確認したら
今年の3月が同じ日だったので今年は年2回
--
自動車免許取得の学科教習オンライン化
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e6009ba1b36502413440bd3a2861c91f9162603
学科の授業はオンラインで良いと思う
真面目に講習を受けない人はどの道試験で落ちるし
それよりも実技や適性をしっかりして欲しい
自分勝手な運転をする人が多すぎる
いい加減に簡単に免許証を配るを止めるべき
燃料電池車
https://news.yahoo.co.jp/articles/42f0cd4e4f8c488a22a426b91b7d5dc3e7ff8c99
こういう車を見るといつも思うのが
「もう電気や化石燃料を使わない車が出て来ても良い筈」
大昔にあった映画で車で過去や未来に行く話で
燃料の変わりにそこらのゴミを入れて動いてたのを見て
そのシーンに凄く感動したのも思い出す
ずっと先の未来にはそうなっていると思いたい
車を運転する時の常識
https://news.yahoo.co.jp/articles/988e52b12ad6885f184490623408bd0182b37f53
結構前に同じ様な記事を転載した気がするけど
車を大事にしてる人なら本当に当たり前の事ばかり
それにしても少々古い常識な気もする
今現在だと夜間走行時はライトを上向きにするとか
煽り運転をしないとかその辺りが追加されて良いと思う
久しぶりにカー用品店でカーオーディオを見たけど
最新モデルの高機能ぶりに驚いた
今までは携帯と繋げて音楽を流す位だったのが
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/dmh-sz700/
メディアはCDやDVDはメディア自体が入らなくなっていて
USBのみで本体もAndroid端末として扱われている感
テザリングやWi-Fiで繋げればタブレット機の様になり
携帯端末に入っている動画や音楽を車内で視聴出来る
ここまで来るともうカーオーディオとは何なのかと思う
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]