忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
悪徳な中古車屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/668c37af82d3d49ff5dd0a3644a918ecc11fc99d
随分昔から言われ続けている事だけど
未だに怪しいお店で買って騙される人が多いらしい
新車よりも数年落ちの中古車を選ぶというのは
他人が乗ったお下がりでも気にしない人達にとって
とても賢い選択肢の1つだと思っている
でもだからと言って値段だけをみて激安中古車を買うと
意味の分からない諸費用で購入総額費を増し増しにされ
「もう新車で良いんじゃないかな」
となってしまうのが悪徳な中古車屋
賢く安く中古車を買うならディーラー系が無難
それでも万が一があるので中古車を買う時は即決せずに
店員の態度や工場の状態を良くみてから商談すると尚安心
PR
あおり運転とドラレコ
https://news.yahoo.co.jp/articles/581444891add897e5e814b110333730c29c84b44
記事の1番最後の部分のみに同意したので少し
ドラレコの普及で悪質なあおり運転を摘発し易くなり
本当の意味での被害者はとても助かるのだけど
警察にドラレコの映像を届け出た時点で
被害者側の運転状況も全て明らかになり
映像を良く確認したら原因は被害者側にある可能性も
つまりは常日頃から安全運転に努めている人のみが
ドラレコで悪質なあおり運転から守られるという話
何となくネットやテレビニュースを観てると
週に1回以上あおり運転の事が放送される
あおり運転自体はずっと昔からあった事で
今更なにをと正直思うのだけど
もしかしてこうしてニュース等で話題にあがるから
無意識の内にあおり運転をする人が増えるのではと
変に勘ぐってしまう
何にせよドラレコやネットが浸透している現在
即時晒されるリスクを覚悟か無意識か分からないにしても
よく恥も外聞もなく迷惑なあおり運転をするものだと
呆れて掛ける言葉も出てこない
わざわざニュースサイトに載せる程の記事では無いと思うけど
「降雪予報がある時にワイパーを立てる意味は?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4360f0ba7e4d4a097b1a1809b57e3a26732cd8c4
理由も何も凍結防止以外何の理由もない訳で
それよりも地味に暑すぎる日にも立てる意味はある
炎天下の日中にガラス面の温度が上がり過ぎると
ワイパーゴム劣化に繋がるので上げておくと良い
でも普段から上げっぱなしするのはとても面倒だし
上げたまま走行する事は出来ない
そこで「ワイパースタンド」というカー用品があり
それを使い普段からワイパーをほんの少し上げておけば
熱や凍結からワイパーゴムを常時保護出来て
ワイパーを使う時は自動でスタンドが下がってくる
世の中探せば便利な物は結構あるという話
あまり覚えられてない道路標識
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a399ffd1becac976f5b91e1a5e4d17e7505799
「ひし形」のはちょっと記憶が怪しかったけど
他のは直ぐに分かった
田舎の方だと動物注意や落石注意等も見掛ける
たまに免許証更新時に貰える交通教本を良く読むと
見たこともないマイナーな道路標識があって意外と面白い
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]