忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]
2030年半ばまでにガソリン車の販売禁止の続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4bc0d666f82cfd58c33421a3562003052bb191a
他にも少し前から似た記事が上がっていたけど
販売禁止になるのは純ガソリン車のみで
ハイブリッド車は普通に継続販売される
色々な所で思い違い等があって最初の話を聞いただけでは
「15年後にガソリン車が買えなくなる!」と
誰でも驚くしかないし私自身もそう理解していた
でも蓋を開けてみればこんなオチという話
というかこの世の全てが電気車両になるなんて
どんなに早くても後50年は余裕で掛かると思う
今までハイブリッド車が無かった軽自動車も
近々ダイハツが主力商品のタント辺りに実装する
という噂があるので今後ハイブリッドEgのコストが
下がり続ければ全車両がハイブリッド車になるのは
そんなに遠くない気がする
PR
運転に自信のある人が5割近くあるのに驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb2f889a4b91950850cb7895a109ed3941e3ac44
それは事故の経験ありも当然5割近くになるのも頷ける話
運転する時は常に自分が1番下手くそだと思って運転しないと
事故防止の為には常に周囲を警戒し予測運転する位しか思いつかない
それでも何処かで気を抜いた瞬間に事故に巻き込まれてしまう事もある
ずっと昔からある交通安全標語
「事故は瞬間、ベルトは習慣」
古過ぎて今現在の車社会には少々ズレてる感はあるけど
大事なのは「事故は瞬間」の所で本当に一瞬の出来事だから怖い
軽自動車が64ps規制に拘る理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/1541b09bf73b512922dea185d0c8bdbd4c6eec89
仮に660ccで100psしようと思ったらンジン以外にも
ミッションや足回り等も強化が必要になり
コストが普通車以上になり経済的な車で無くなるから
と言うのが建前であるのは随分前から分かっていて
カタログ上で64psと記載されていても実際に計測したら
数馬力上の70ps辺りになってたりする
大昔の安全ボディも無かった頃の車はボディがペラペラで
車重がとても軽くて50ps位でも軽々走れていたけど
安全装置等の規制が年々厳しくなり車重がその度に重くなり
今では普通乗用車と変わらないかそれ以上の車重になった
その重たいボディを普通乗用車の1/3程の排気量で動かすとか
普通に考えなても無理な相談なので極端な馬力でなければ
64psをコッソリ上回っていてもokなのが暗黙のルール
--
でも今後は軽自動車にもハイブリッドが導入されると
何処かの記事で読んだのでまた違った方向での
パワーアップがされるのだと思うので少し楽しみ
車に掛かる税金はとても多くしかも高い
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d534006f0fd9d2e810fe3d941711020b45d255e
「税制改正の要望を公表」と言っても恐らく形だけで
多分何も変わらないと思うけどほんのり期待
というかガソリンの多重課税だけ調整して
今より10円でも20円でも下がれば
他は少々上がっても最終的には値下げと同等以下になる筈
それ程に現状のガソリンに掛かる税金は凄く多い
エンジン車全廃にして2050年までに排ガスをゼロに
https://news.yahoo.co.jp/articles/366becd4755fd24bd2b88bbf903baf68b02672be
どう考えても無理な事を決めたのか理解が出来ない
先ずは大型トラックやバスが絶望的に無理
一体バッテリーを何個積めば良いのやら
乗用車にしても充電場所が圧倒的に足りない
あと30年足らずで現状の給油所並にするのに
一体どれだけの労力とお金が掛かるのか
多分勢いだけでやっちゃった系だと思うので
知らない内に無かったことにされてそう
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]