「RB26DETT」がリアルガチャガチャで登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c0b1b7318ed29c8840dcf988b2666403b8d089
車好きなら誰もが1度は耳にした事がある超有名なスポーツカー
日産スカイラインGT-R(R32,R33,R34)に搭載されるエンジン
これはこれで面白そうなガチャなので少し欲しいと思うけど
軽自動車乗りなのでダイハツのJB-JLやスズキのF6B等
旧規格も末期に登場した高性能エンジンが発売されたら
今直ぐにでも購入したい
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c0b1b7318ed29c8840dcf988b2666403b8d089
車好きなら誰もが1度は耳にした事がある超有名なスポーツカー
日産スカイラインGT-R(R32,R33,R34)に搭載されるエンジン
これはこれで面白そうなガチャなので少し欲しいと思うけど
軽自動車乗りなのでダイハツのJB-JLやスズキのF6B等
旧規格も末期に登場した高性能エンジンが発売されたら
今直ぐにでも購入したい
ホンダS660終売と最終モデル発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/762cfd094addd940c597827c9ec8356cc69d6a20
315万円という価格はさておき
MRとFFという駆動方式の違いはあっても
2002年から現在まで19年も販売を続けている
ダイハツのコペンは凄い事なのではと改めて思った
この手のオープンカーは2シーターで用途も限定されるし
基本がセカンドカー扱いになる事が多く
余程の富裕層か重度の車好きで無ければ好んで購入しない
同じ希少種のS660は残念だったけど
コペンにはまだまだ脱炭素化にも負けず販売を続けて欲しい
https://news.yahoo.co.jp/articles/762cfd094addd940c597827c9ec8356cc69d6a20
315万円という価格はさておき
MRとFFという駆動方式の違いはあっても
2002年から現在まで19年も販売を続けている
ダイハツのコペンは凄い事なのではと改めて思った
この手のオープンカーは2シーターで用途も限定されるし
基本がセカンドカー扱いになる事が多く
余程の富裕層か重度の車好きで無ければ好んで購入しない
同じ希少種のS660は残念だったけど
コペンにはまだまだ脱炭素化にも負けず販売を続けて欲しい
給油ランプ点灯から何キロ走行出来るのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d701cfd4b7ee3a4887d8f41fef92dbed3b6371e
今は給油メーターもデジタルで残り1メモリになると
メーターが点滅し給油を促すタイプが多いけど
まだアナログメーターだった頃は最低残量を示す場所に
給油のマークがありそのライン切ったら給油のサイン
どちらにしろ初めて車を買った時から直ぐに気になり
ディーラーで確認し「50km位なら大丈夫」
と聞いていたので給油ランプが点滅し始めても
特に焦らないし自宅まで近距離なら一度帰宅して
翌日でも普通に給油所まで行くことが出来る
危険なのは後50kmは余裕と思って2,3日そのまま乗る事
ふいに燃料が一気に減ったりするとガス欠状態になり
JAF等にお世話になる事になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d701cfd4b7ee3a4887d8f41fef92dbed3b6371e
今は給油メーターもデジタルで残り1メモリになると
メーターが点滅し給油を促すタイプが多いけど
まだアナログメーターだった頃は最低残量を示す場所に
給油のマークがありそのライン切ったら給油のサイン
どちらにしろ初めて車を買った時から直ぐに気になり
ディーラーで確認し「50km位なら大丈夫」
と聞いていたので給油ランプが点滅し始めても
特に焦らないし自宅まで近距離なら一度帰宅して
翌日でも普通に給油所まで行くことが出来る
危険なのは後50kmは余裕と思って2,3日そのまま乗る事
ふいに燃料が一気に減ったりするとガス欠状態になり
JAF等にお世話になる事になる
電動格納式ドアミラー
https://news.yahoo.co.jp/articles/dadece5684a7414355509f5bf75c108796460327
結構昔からある装備品の1つだと思っていたけど
日本が初出で世界に広がったのは知らなかった
あれば便利な装備だけど確かに道幅等が広い国では
「わざわざドアミラー畳む必要ある?」と思われそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/dadece5684a7414355509f5bf75c108796460327
結構昔からある装備品の1つだと思っていたけど
日本が初出で世界に広がったのは知らなかった
あれば便利な装備だけど確かに道幅等が広い国では
「わざわざドアミラー畳む必要ある?」と思われそう