忍者ブログ
愛車日記や、普段のどうでもいい事などを つらつらと書き綴って行く「予定」です。
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
嫌な予感はしていたけど
今朝もやっぱりバッテリー上がりでエンジン始動せず
ブースターケーブルでエンジンを掛けて出掛ける
どうにも少し走った位では充電できない程に
バッテリーが弱りきってる様なのでホームセンターに行き
いつもの格安バッテリーを購入し即交換した
流石に交換後はエンジン始動が素早くて良い気分
思えば今までのバッテリーは2年以上は前のもので
寿命が来ていたのだと思う
PR
久しぶりにバッテリーあがりをやらかした
幸い朝出掛ける前に気付いたので家族の車と
ブースターケーブルで何とかなったけど
今のバッテリーを交換して多分2年は過ぎてるので
早めに交換した方が良いと思う
そして折角ヘッド氏から譲って貰った回転計が
バッテリーあがりで何故か壊れてしまった
原因は別かもしれないけどまだ使い始めて
1年も経ってない気がするので残念でならない
オフロード車が良く履いてるタイヤ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200504-00010002-amweb-ind
明らかに普通のタイヤとは違うゴツゴツ感が好き
最近は軽用も販売されてて売れてるみたいだし
軽トラ等あえてオフロード車でやらないのが格好良いと思う
愛車のミラバンでも何とか出来るのは知っているけど
まずはリフトアップスプリングで車高を上げて
専用のホイールにタイヤを用意しなければならない
意外とお金が掛かるのでいつも妄想するだけにしている
でも実際にしてみたら凄く目立つ筈
勝手に不要な装備を増やし義務化しておいて
それに必要な整備を通常とは別に取るという
つまり「また車の維持費が上がる」という話
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00239426-kurumans-bus_all
逆に考えれば税金が上がっても古い車に乗り続けて
自動制御装置と無縁の生活を送れば良い訳で
分かっていたけど日本国は本当に車からは
お金を取る事しか考えて無くて改めて呆れてしまう
働き方改革とは便利な言葉で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200411-00010004-wcartop-bus_all
定休日はともかく同じ見出しでLINEに登録してある
地元ディーラーから先日驚く様な内容のメッセージが届いていた
修理等でディーラーから自宅までの車の引き取りについてで
今までは無料だったのが片道1100円貰いますという話
つまり往復でお願いしたら2200円が必要になる
人手不足が理由らしいけど何か違うと思う
自動車販売ってサービス業でも何でも無くて
病院に近い扱いなのかなと届いたメッセージ見ながら
心のなかで苦笑した
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/09 あかりん]
[09/09 マツコ]
[02/20 あかりん]
[02/19 石中居]
[01/31 T氏]
ブログ内検索
ひとりごと、ふたりごと
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) AMM All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]